任意整理
ここでは任意整理を取り上げ、名古屋で任意整理を行うメリットやデメリット、掛かる費用などを解説します。
任意整理とは
任意整理とは、司法書士や弁護士などの専門家に間に入ってもらい、払いきれない借金を何とか支払いができる金額や返済方法に調整してもらう手続きです。たとえば、金利をなくしてもらったり、債務総額や月々の返済額を減らしてもらったりということができます。また、仮に不当な高金利で返済を行っていた場合、適正金利からはみ出た分を今後の返済にあててもらうといったことも可能です。
裁判所などが関与しない比較的小規模な手続きであるため、いくつかある債務整理の種類の中でも、案件数が多いとされています。現在はまだ借金の返済ができているけれど、なかなか完済の目処が立たない場合などにも選択されることが多い方法です。
任意整理をした後、残った借金については3年から5年ほどで完済を目指す形になります。言い換えれば、5年以内で完済できる可能性の低い借金を任意整理で債務整理するのは難しいといえるでしょう。
弁護士との話し合いにより、返済を決めていく
月々の返済額については弁護士が依頼者の希望を聞き、無理のない範囲で交渉を行ってくれます。返済を続けていくのが前提の債務整理の方法のため、現在仕事での収入が安定している方でなければ選択できません。年収はそこそこあるものの、月収が10万円の月もあれば100万円の月もあるといった状態だと認められにくくなるのです。
借金の返済を続けていかなければならないのか…と思った方もいるかもしれませんが、任意整理をしたからこそ完済までの道程がはっきりした方も多いです。 また、争う金額が一件あたり140万円以内のものであれば弁護士ではなく司法書士に代理を依頼することも可能となっています。
任意整理は特に債権者が不当な金利を設定していた場合に大きな効果を発揮する債務整理の方法ではありますが、利息制限法の上限金利内の金利を設定していた場合に全く効果がないわけではありません。
弁護士の交渉により金利をなくしてもらえるわけなので、かなりの違いがあります。弁護士を通さずに自分だけで交渉して金利をカットしてもらえれば同じ効果が得られるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、債権者は素人の意見には耳を貸してくれないので、弁護士や司法書士を通さずにこういった交渉を行うことはほぼ不可能だと思っておきましょう。
任意整理のメリット
任意整理のメリットとしてもっとも大きいのは、完済までの期間が早まる(返済額が減る)ことです。手続きを行うと、基本的に将来支払うはずだった利息が免除されるうえ、債務総額も減ります。
毎月借金を返しているものの、なかなか減らない…と悩んでいる方も多いはず。この大きな原因は返済をしている大部分が利息分に消えていることにあります。 任意整理が認められれば将来利息がカットされるので実際に返済しなければならない金額は大幅に少なくなるのです。
任意整理の場合は自己破産と違って整理する借金を選ぶことができます。つまり、整理すると保証人に迷惑がかかるような借り入れがある場合、それを候補から外して整理できるのです。 保証人に迷惑がかかることが気がかりで債務整理できずにいた方でも選択できる方法だといえるでしょう。
また、ローン返済中のマイホームがある場合、それを候補から外すことによりマイホームを失うことなく借金が整理できます。
自己破産をした場合は一定期間特定の職業に就けなくなるデメリットがありますが、任意整理の場合はそういったものはありません。
任意整理のデメリット
一方、任意整理のデメリットは、金融会社からの借り入れが5年間できなくなってしまうことです。また、自己破産や個人再生といった手続きに比べて、減額できる金額もそこまで大きくありません。
また、任意整理がどのような形で決着を迎えるかは弁護士の実力によるところも大きいです。交渉の上手な弁護士を選択できればその分有利な条件で話し合いを進めていくことができます。
弁護士の交渉がうまくいかなかった場合には完全に金利をなくしてもらえなかったり、話し合い自体が破綻に終わることもあります。例えば、月々の分割払いには応じるものの、将来利息のカットはNGとするところも少なくありません。
任意整理が成功するか否かは依頼をする弁護士にかかっているといっても過言ではないでしょう。任意整理は強制的な債務整理ではなく、あくまで債権者との話し合いで両者が納得する折り合いを付けていく方法です。弁護士に依頼したからといってこちらの主張が100%通るわけではないのでその点は注意しておかなければなりません。
債権者の会社の方針として任意整理の希望には一切応じないと決めているところもあります。この場合はいくら実力のある弁護士にお願いしたとしても任意整理できない可能性があるのでデメリットとして押さえておきましょう。これらのメリット・デメリットをしっかり踏まえたうえで、手続きをするかしないかを判断していくことが大切です。
債務整理問題に積極的な名古屋の法律・弁護士事務所を
一覧で紹介しています
任意整理の手続きの流れ
続いて、任意整理の手続きの流れを見ていきましょう。
- 相談…司法書士事務所や弁護士事務所に相談をし、債務整理で受けるペナルティや、手続きに必要な期間の見通しなどの説明をうけます。
- 受任通知…借り入れをしている金融会社に受任通知を送り、取り立てを止めてもらいます。また、同時に債権に関する調査も行ってもらいます。
- 引き直し計算…金融会社から取引の明細をもらい、法定金利に収まっているか計算し直してもらいます。
- 和解交渉…再計算された返済額を、将来的な利息を免除してもらったうえで分割払いするという形で和解交渉を行っていきます。
- 和解成立…和解が成立したら、和解契約書をもらって、所定の支払日から返済を再開します。
任意整理に掛かる費用・期間
任意整理の費用ですが、これは相談する事務所によって異なります。本当に大まかな目安ですが、着手金・報酬金としてそれぞれ1社あたり3万~5万円を見込んでおくとよいでしょう。
ちなみに、多くの事務所では、複数の会社から借り入れがある場合に1社あたりの費用を割引するという料金設定を行っています。期間についても、案件によるため一概には言えません。ただ、他の手続きに比べて、比較的短期間で済むことが多いです。目安としては、3ヶ月~半年くらいと考えておくとよいでしょう。
いずれにせよ、まずは自身のケースでどう行動すべきかを把握することが大切です。最近は、相談だけなら無料で対応してもらえるところも少なくありません。とにかく、早めに任意整理をはじめ債務整理に力を入れている法律事務所に相談されることをおすすめします。
任意整理の参考例
ここでは任意整理のよくある参考例を記載します。
類似のケースであっても、必ずしも同じ結果が得られるという確約はありません。あくまで参考としてご確認ください。
収入が安定しなくても、任意整理ができる
ブランド品を購入したり、交際費として借金をするようになり、さらに悪徳商法や交際相手の生活費など…どんどん借り入れが増えてしまった結果、返済をするための自転車操業によって借金が増えて返済が困難になった…という事例があります。結婚を機に借金の返済をすっきりさせるためにと思っても、問題は収入が安定しないこと。妊娠中でこれから継続して得られる収入が見込めないため、自己破産で手続きをするという依頼でした。
しかし、いくつかの業者からの借金がなくなって過払い金も返還されたことで、返済額がかなり軽減。安定した収入がないとはいえ、毎月10万円の返済額が2万円の返済で設定できたため、任意整理とした…という事例があります。
任意整理後2万円の返済を1年間続けて無事完済。任意整理を行うことで、利息制限法での計算となり、債務の総額が減少します。法律事務所に相談すると、もうどうしようもない…と思っていた借金も先が見えてきます。
利息制限法に関しては、実際に法律でも決められています。
金銭を目的とする消費貸借における利息の契約は、その利息が次の各号に掲げる場合に応じ当該各号に定める利率により計算した金額を超えるときは、その超過部分について、無効とする。 一 元本の額が十万円未満の場合 年二割 二 元本の額が十万円以上百万円未満の場合 年一割八分 三 元本の額が百万円以上の場合 年一割五分
出典: 利息制限法
借金が減る?任意整理で返済が少なくなる
ギャンブル・車の改造というような趣味でお金をたくさん使ってしまった結果、借金は350万円に。利息を払うので精いっぱいでしたが、借金をちゃんと整理したいと考えて相談をした、という事例です。
引き直し計算をすることによって、抱えていた借金が大幅に減り、返済ができる額となったため、任意整理を行いました。月々の返済額が半分程度にまで減ったことで、2年ほどで完済となりました。
任意整理は借金を明確にする、という意味でも非常に有効です。特に利息しか払えなかった状況を長く続けていた今回のケースは、任意整理をしないと借金が一向に減っていきません。まずは相談して借金を見える化させる必要があります。
月々の返済額を減らしたい!というときに味方となる
借金額は200万、毎月6万円返済をしていたのですが、会社の給料が減少してしまい、返済を続けるのが難しくなって任意整理をしたいという事例です。
会社には引き続き勤務をしているため、返済額が減少すれば返済を続けていけるとのこと。引き直し計算によって、200万円の借金の返済額は95万円まで減らすことができるとわかり、借金は約半分に。毎月の返済を2万円ほどにでき、返済を続けられるようになりました。
金額が多くても借金が整理できる
趣味のために消費者金融から借り入れをしました。とても簡単に借りることができたため、抵抗感がなくなってお金が必要になるとどんどん借り入れをしてしまい、一人暮らしをきっかけに返済がつらくなった…とのこと。自転車操業で借金は400万円ほどになり、任意整理をしたい、という事例です。
取引期間が長かったことと、返済可能な額がいくらであるか、自己破産は今後のためにもしたくないという希望を確認し、任意整理をすることとなりました。任意整理によって変わったのは借金の金額。400万円あったものが100万円ほどに。利息も合意により免除となったため、毎月の返済額は3万円にまで減らすことができました。
何より自己破産ではなく任意整理でできたことで、今後の生活も安心して送ることができます。返済額は15万円ほどだったところを3万円にまで減らすことができました。まずは相談してみないと、ここまで返済額が減るということは多くの人が知らないはず。相談してみることが大切です。
名古屋で任意整理の無料相談に応じる弁護士事務所一例
アーク法律事務所
地下鉄「久屋大通駅」1番出口から徒歩1分というアクセスの良さを誇る名古屋のアーク法律事務所は、「親切・丁寧」「迅速」「適切・適正」の3つの理念を持って、様々な法律相談を請け負っています。
主に取り扱っている問題は、債務整理、交通事故、相続、不動産問題ですが、その中でも債務整理には特に力を入れています。任意整理、個人再生、自己破産、過払金請求などのトラブル解決をメインに行っているため、任意整理の相談をしたいという方には打ってつけでしょう。
任意整理の依頼をした場合の着手金は、1社につき33,000円で、報酬金は「減額金額×10%」です。ただし、任意整理の相談だけであれば一切相談料は必要ないため、一度相談だけしてみたいという方でも気軽に利用できるでしょう。
無料相談
相談料は一切不要
どのような相談であっても相談料は一切不要なので、相談のみしたいという方でも可能です。相談の時間は、平日は10:00~20:00、土日10:00~16:30となっています。相談の予約受付は10:00~18:00までの間となっていますが、メールでも申込むことができます。
所在地
- 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル6階
愛知総合法律事務所
名古屋市内に3つの事務所を展開する愛知総合法律事務所は、個人からの法律相談に加えて法人からの相談も受け付けています。その分、所属している弁護士の人数も多く、債務整理に力を入れている弁護士に出会いやすい可能性もあります。
任意整理を依頼した場合の弁護士費用は、着手金が1社につき21,600円、報酬金が「減額分×10.8%」となっています。また、過払金が戻ってきた際には、戻ってきた金額の21.6%の支払いが必要です。
無料相談
初回30分無料
面談での相談を希望する場合は、30分程度の初回相談のみ無料です。電話での相談も可能で、電話の場合の無料相談は初回に限られていません。30分以上の面談での相談を希望する場合や、電話相談をした後に面談での相談を希望する場合は、相談時間30分毎に5,400円の相談料が必要となります。
所在地
- 【名古屋丸の内本部事務所】
愛知県名古屋市中区丸の内3-2-29 ヤガミビル4階・5階・6階 - 【名古屋新瑞橋事務所】
名古屋市瑞穂区妙音通4丁目40番地 TS新瑞ビル(旧ソプレイ新瑞ビル)4F - 【名古屋藤が丘事務所】
名古屋市名東区明が丘124番地1号 ami ami ビル 3階
アディーレ法律事務所
アディーレ法律事務所は全国に事務所を展開する大手の法律事務所で、債務整理や借金返済などの金銭トラブルに積極的な対応をしています。全国の事務所で受け付けた相談者の人数は累計50万人を突破しており、その豊富な実績によって、債務整理依頼者の満足度は96.5%にも上ります(2020年4月現在、アディーレ法律事務所独自調査による)。
任意整理を依頼した場合の着手金は43,200円、解決報酬金が10,800円、報酬金は「減額分×10.8%」となっています。任意整理依頼に対するサービスが充実している点もポイントで、内容に満足できなかった場合は、着手金全額返金という90日間の保証サービスがつくことも特徴的です。
無料相談
何回でも無料
任意整理の無料相談は面談のみに限られていますが、何度でも無料で、相談料が必要となることはありません。また、任意整理を開始した後の相談や、任意整理が完了した後の相談に関しても無料なので、どのようなことでも気軽に相談できる体制が整えられています。
遠方の方の場合、無料出張相談も利用可能です。相談受付は10:00~22:00まで、土日祝日も受け付けているため、生活スタイルに限らず利用できるでしょう。
所在地
- 【名古屋支店】
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー7F